スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
秋ウマレノサガ
あつ―――い
マレーシアでは今日も暑い日が続いてます
日本はもうそろそろ秋の足音がきこえるころ?
いいなぁ
マレーシアももちろん好きだけど、うちは日本の四季がやっぱし一番好きだなぁ
もし
「四季の中でいつが一番好き?」
って聞かれたら
悩んじゃうけどうちは秋かなぁ♪

“秋生まれの性(さが)“ なのかもしれんけど
うちはやっぱり秋が好きです
身も心もアツくなれる夏が終わって
だんだん網戸からの風が涼しくなってきて
山がだんだん緑から色とりどりの黄や赤に色づいていって
もみじもイチョウもすっかり紅葉して
景色も人の心も、だんだんと寒い冬に向けて支度をととのえていく

“食欲の秋”
“読書の秋”
“芸術の秋”
いろいろ言うけど
うちは…
やっぱりどれも好き(笑)
秋と言えば 大好きなおばぁちゃんの“梨の季節”だし
秋と言えば なんだかむしょうに図書館に行って木陰で本読みたくなるし
秋と言えば 銀杏並木を通って美術館に行きたくなる
大学時代は秋になると なぁ~んか 勉強に身が入っちょったなぁ
(論文提出が11月でお尻に火がつき始めたのが今頃ってのもあるけど)
マレーシアに来て思うけど、
日本は四季があるからこそ “一年” っていう時間をつねに感じてるし
それぞれの季節を短い中で大切に謳歌してるような気がする
もちろんどっちがいいとか言う問題じゃなくて
こうやって異国にいてもうちは9月頃になると鮮明に秋の気配を思い出すわけで
やっぱり生まれ育った土地のアイデンティティって強いんだなぁって
2年後はもっともっと四季の移り変わりを好きになっちょるかな
2012年の6月に帰国予定なので
帰国のお知らせも兼ねてお世話になってる人へ残暑お見舞いでも書いてみようかな
忘れてなければ…笑
● COMMENT ●
トラックバック
http://aibilamana.blog52.fc2.com/tb.php/14-4df439ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)