fc2ブログ

2023-03

無言館の窪島誠一郎さん講演会

お知らせ&お誘いです。

第二次世界大戦で戦没した画学生の遺作を蒐集しつくられた美術館“無言館”。その館長でいらっしゃる窪島誠一郎を宇部にお招きしての講演会があります。明後日です、ぜひおいで下さい。
会場でお待ちしています♪

チラシにあるなかにし礼さんの詩が胸を打ちます。

窪島誠一郎講演会チラシ1
窪島誠一郎講演会チラシ2

**********
無言館館長 窪島誠一郎講演会
講師:窪島誠一郎(無言館館長)
日程:2014年10月22日(水) 18:30(18:00会場)
会場:シルバーふれあいセンターふれあいホール(300名)
入場料:999円

http://ube-9jou.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/
**********
スポンサーサイト



今するべきなのは…

kako-k5fDl9Wk51mMWEPF.jpg

自分の

やりたいことと
できることと
しなきゃいけないこと

は違う。

そんなことわかっちゃいるけど…

ぜんぶ何とかしたいと思う欲の深いワタシ。。



フレデリック―ちょっとかわったのねずみのはなしフレデリック―ちょっとかわったのねずみのはなし
(1969/04/01)
レオ・レオニ

商品詳細を見る












   
   

絵本な日々。



最近、とっても嬉しいことがありました。

はたらいている書店で(バイトですが)、
児童書の担当にしていただいたんです。

どんな絵本を棚に並べるか
どんなフェアを組み立てるか

などなど どーんと任せていただけるそうで、
絵本Cafeの準備をちょっとお休み中の私には願ったり叶ったりの幸せ。

絵本が大好き!」
という気持ちから、

絵本を売る」
というところへ。

日々とってもいい勉強をさせていただいています。


そしてなにより、仕事として絵本に囲まれて過ごせる幸せ…✽
本当に嬉しいです。


ただいま
“おいしい 秋の絵本” フェア開催中

パパがやいたアップルパイパパがやいたアップルパイ
(2008/09)
ローレン トンプソン

商品詳細を見る







  
  

人生いろいろ。

コツコツすすめていた絵本Cafeの準備ですが、
諸事情もろもろありまして
ここらで少し ひと休憩。

まぁ人生いろいろです。

けど絵本Cafeを断念した訳でも、
何かを諦めた訳でもありません。



今はちょっと 他のことに心を傾けるとき。


あせらず
あきらめず。

たのしんで。




  

「春を背負って」

ひさしぶりにどうしても大きいスクリーンで観たい映画があって映画館へいってきました。

映画 『春を背負って』

【春を背負って*公式サイト】

とってもよかったです。

ひろがる雄大な景色も、あたたかい人間模様も。

心がすーっと軽やかになりました。









  
   

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Terima kasih❤

Terima kasih
** ありがとうごさいます ** 

“便利なモノ”じゃなく
“本当に必要な大事なもの”

“人を傷つけるモノ”じゃなく
“命を守るもの”

“競争”じゃなく
“共生とバランス”

にしっかり心を込めて

ゆったり自然に
暮らしていきたいと思います*

Profile

ai107

Author:ai107
Ai Kinoshita


いつでも “Bila-bila”
どこでも “Mana-mana”

大切なものを大切に…

このBLOGでは
日々のいろんなことを
まぁ ぼちぼちと

ほんとうにだいじなもの
を見過ごさないために。


* * * * * * * * * * * * *
2010.6-2012.6
Malaysia, Sabah州Keningau
青年海外協力隊
* * * * * * * * * * * * *
2012.7-
やまぐち うべ
* * * * * * * * * * * * *

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のできごと

月別アーカイブ

テーマごと

絵本 日々の生活 ふるさと この国で暮して… 山登り ふっと心に浮かんだコト えほんCafe 保存食 とびだす症  ぽつりぽつり 私たちの国 日本の夏 ぽつりぽつり。 文化/暦 とびたす症 いただきます お知らせ ぱぎちゃんのおはなし。 Malaysia/Borneoの文化 Borneoの自然 川の環境教育(REEP) 任地クロッカー山脈公園 村でのコト 楽しい思い出♪ サバ公園局のオシゴト 言葉 MercyMalaysia 任地での生活 環境分科会活動 環境問題 

カテゴリ

未分類 (19)
life (47)
JOCV活動 (29)
ぽつりぽつり (19)
イスラム教文化 (4)
日本でのぽつりぽつり (21)
わたくしごとですが。 (8)
ふらりふらり (17)
おしらせです。 (12)
ぱぎちゃんのおはなし。 (5)
心の肥し (6)
心を込めて暮らす (20)
つながり (3)
てくてく。えほんCafe への道 (9)

Berapa orang datang...?

Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

リンク集♪

おすすめの本

CrockerRangePark

任地クロッカー山脈公園の写真です

Keningau Life

マレー人もビックリ! "ケニンガウ文化" な毎日

中秋晩会

中華系マレー人の方に誘っていただいて、“中秋晩会”というお祭りに参加させてもらってきました。星暦(旧暦)の8月15日、中秋の名月を祝う中国のお祭り(日本で言う十五夜です)。

Malaysia Life 1

みんなに見送られいざMalaysiaへ!! 同期と過ごした首都クアラルンプールでのオモシロ1ヵ月♪

Kg.UluSenagang&MongolBaru

クロッカー山脈公園内CommunityUseZoneとなっている ウルセナガン・モンゴルバル村.     ムルット族の人々が暮らすこの村がうちの活動拠点です♪

Makanan di Malaysia

マレーシアの食べ物事情いろいろ♪

Movie di Maiaysia

Smile di Malaysia

検索フォーム

ブロとも申請

この人とブロともになる